玉の通る溝や穴が掘られた立方体を組み合わせてお城のようなタワーを作りビー玉の通る道を作る遊びです。
タワーの内部も完全なトンネルになり外から入ったビー玉が中のトンネルを通り抜け別の穴から外に出てきます。
思わず『おーっ!』と声を上げたくなります。
このセットには初歩的な遊びから、複雑で長い道をつくるのに必要な12種のパーツが含まれていますが、セットの部品内容によって遊びの幅も決まってくるので、パーツをバランスのよい組み合わせにすることに細心の注意が払われています。
最初はこのセットで cuboro の遊びの醍醐味を味わうことができるでしょう。
スカリーノや組立クーゲルバーンのスロープにはそれぞれ勾配がついていますが、cuboroの溝には基本的に勾配はついていないので、上のレベルから落ちてきたビー玉の勢いだけで下のレベルまでビー玉を移動させなくてはなりません。
ですから同じレベルの道が長すぎると途中で止まってしまいます。
また外からは見えない隠れたトンネルに玉を通すには理論的な思考力と3次元的考察力が必要です。
対象年齢は4歳くらいからとうたわれていますが、cuboro を本当に自分のものにして遊べるのはもう少し上の年齢になってから。
じっくり根気よく遊べる小学生以上向けかも・・・。
でももちろん小さい頃からでもそれなりに遊べます。
難しいコースは作れなくても見える部分の道を作ったり、大人の模倣をして見えない部分も少しずつ理解していけばいいのですから。
ヨーロッパでは若い男性にもファンが多いとか。
遊びこめば遊びこむほど驚くほどの展開があり、奥の深い遊び道具です。
ブランド |  |
---|
メーカー(国) | Cuboro/クボロ(キュボロ)社(スイス) |
---|
仕様 | ビーチ材(ブナ) 50mm基尺 パーツ数:13種54個 ビー玉:5個(φ17mm) |
---|
ギフト対応 |  |
---|
在庫 |
|
---|
備考 | |
---|
木のおもちゃ がりとん > 木のおもちゃ > 玉の道 > cuboro/クボロ/キュボロ > Cuboro/クボロ(キュボロ)社 クボロ(キュボロ) スタンダード cuboro standard