チェコとの国境に近い、ドイツ・エアツゲビルゲ地方ザイフェン/Seiffenで作られた、マッチ箱に入った木製のミニチュアです。
■マッチ箱のおもちゃ■
ドイツはおもちゃの輸出がさかんでしたが、19世紀の終わりごろにおもちゃの関税が重量制になったことから、軽量化を探り始めました。そのひとつが20世紀初めに発表された「マッチ箱に納まるミニチュア」で、これはたいへんな人気となりました。その後、このようなミニチュアがザイフェンでつくられるおもちゃの重要な位置を占めるようになりました。
■聖歌隊■
ドイツ・エアツゲビルゲ地方ではクリスマス前のアドヴェント期間中に、白い襟のついた黒い衣装を着た子どもたちが家々を訪ね賛美歌を歌って回ります。その子どもたちは『クレンデ』と呼ばれ、先頭に立つ子どもは手にランタンと、大きな星がつけられた長い棒を持っています。この星は東方の三賢者(三博士)をベツレヘムに導いた星を表します。これらはかつて貧しいラテン学校の生徒たちが寄付を得るために行っていた習慣に由来し、現在も伝統行事として行われています
ブランド |  |
---|
メーカー(国) | Gisbert Neuber (Christine Neuber)(ドイツ) |
---|
仕様 | 木製(箱は紙製)、聖歌隊H:1.7cm、教会H:3.9cm |
---|
ギフト対応 |  |
---|
在庫 | 1〜3日で出荷可能(休業日除く) |
---|
備考 | |
---|
木のおもちゃ がりとん > 木のおもちゃ > 季節商品 > クリスマス > ミニチュア > 【xmas限定販売】 マッチ箱 ザイフェン教会と聖歌隊