がりとんが考え・メーカーの紹介など 特集一覧
たいせつなこと~立方体と直方体の関係
童具館の積木はすべて《関連性》のある構成になっています。
その中でも重要で基本となる立方体と直方体の関係について少しお話いたします。
まず基本として立方体がありました。
これを床に対して水平にもしくは垂直に半分に切ってみました。
すると、キャラメルのような形が2個出来あがります。
このキャラメル型の2個のつなぎ方をこのように変えてみました。
このようにして出来上がった形が童具館の積木の直方体の考え方です。
つまり、立方体1個と直方体1個は同じ体積ということなのです。
立方体2個と直方体2個、形がまったく違って、並べても長いとき短いときといろいろあるけれど、
こうやって組み合わせると『あらびっくり!おんなじ形になっちゃったよ!』
なのです。
立方体ありきの直方体ということです。
遊んでいるうちにこういったことは自然と発見し、身に付けていくと思いますので、これについて特別子どもに説明することは要らないと思いますが、こういった意味が隠されていることをご理解いただけたらと思います。
積木遊び ■ 基本 ■
積木遊び ■ みたて遊び ■
- 
           積んでみよう!1~タワー
- 
           積んでみよう!2~山
- 
           積んでみよう!2~山
 ~ちょっとだけ応用編その1
- 
           積んでみよう!2~山
 ~ちょっとだけ応用編その2
- 
           積んでみよう!2応用編
 ~すべり台
- 
           積んでみよう!2応用編
 ~ごつごつの山
- 
           並べてみよう!~みち
- 
           並べてみよう!~みち
 ~ちょっと応用編1
- 
           並べてみよう!~みち
 ~ちょっと応用編2
- 
           並べてみよう!~みち
 ~これはひょっとして・・・
- 
           質問してみよう!
- 
           1個の立方体
- 
           8個の立方体
- 
           1個の直方体
- 
           8個の直方体
- 
           大好きなもの~のりもの
- 
           大好きなもの~どうぶつ
- 
           積み木でおふろ
- 
           ちょっとしたコツ~コーナー編
- 
           ままごと
- 
           いらっしゃいませー~お買い物ごっこ
- 
           へい、おまち!~おすし屋さんごっこ
- 
           手作りドールハウスとお人形ごっこ
- 
           積み木で玉の道

 
              
























