**********************************************
原題 ■ Schnattergei
作者 ■ Haim Shafir
年齢 ■ 6才から
人数 ■ 2-4人
時間 ■ 15分
**********************************************
パパガイはドイツ語で「オウム」の意。パパガイカードが出たら「オウム返し」しましょう。
【遊び方】
各プレイヤーの前に置かれたカードを順にめくっていき、ルールにしたがってその絵をコールしていきます。それがちょっとややこしいのです。
7種類のキャラクターが4色で描かれていますが、キャラクターに関係なく、赤は「イチゴ」、青は「ゾウ」、黄は「バナナ」、茶は「ココア」とコールしなければなりません。つまり「赤いにんじん」は「イチゴ」、「茶色いバナナ」は「ココア」といった具合です。
でも「パパガイ」が出た時は要注意。パパガイの色にかかわらず前の人がコールしたのと同じものをコールします。まさに「オウム返し」するのです。
そして、色にかかわらず同じキャラクターが続いて出た時にはカード獲得のチャンスです。いち早くカードにタッチした人がそれまでに出されたカードを獲得できます。
慣れてきたら、コールする名前をゲームの都度変えてみましょう。ますますややこしくなってさらに楽しく遊べます。
ブランド |  |
---|
メーカー(国) | Amigo/アミーゴ(ドイツ) |
---|
仕様 | カード110枚/7種4色各4枚(黄ゾウのみ2枚)、日本語説明書付 |
---|
ギフト対応 |  |
---|
在庫 | 正午迄のご注文は当日出荷可能(休業日除く) |
---|
備考 | パッケージデザインは予告なく変更されることがあります |
---|
木のおもちゃ がりとん > ゲーム > 6・7才からのゲーム > アミーゴ Amigo おしゃべりパパガイ