チェコとの国境に近い、ドイツ・エアツゲビルゲ地方で作られた木製のクリスマスオーナメントです。
ドイツではクリスマスの前にいろいろな都市でクリスマス市が開催されます。そこではクリスマスの飾りやお菓子のほかいろいろなものが売られますが、その中でも手足が干しプラムでできたプラム人形(ツベッチゲンマンデル)は有名で、このクリスマスオーナメントはそれを模して作られています。幸運のシンボルとされる煙突掃除人を表現しています。
■煙突掃除人■
ヨーロッパでは煙突掃除人は『幸運をもたらす人』とされています。煙突掃除人を『見かけるとラッキー』、『見るだけではだめで服のボタンを触ってはじめて幸運がやってくる』のだとか。昔の煙突掃除人は黒い服に黒いシルクハットがトレードマークで、多くの家に煙突があるドイツでは服装こそ現代の作業服となりましたが、今でも煙突掃除という職業が一般的に存在します。
ブランド |  |
---|
メーカー(国) | Karl-Heinz Bilz(ドイツ) |
---|
仕様 | 木製、H:7cm |
---|
ギフト対応 |  |
---|
在庫 | 1〜3日で出荷可能(休業日除く) |
---|
備考 | 1個の価格です。 襟の色は画像のいずれかとなります(お選びいただけません)。 |
---|
木のおもちゃ がりとん > 木のおもちゃ > 季節商品 > クリスマス > オーナメント1 > 【xmas限定販売】《クリスマスオーナメント》 プラムマン