がりとんが考え・メーカーの紹介など 特集一覧
大好きなもの~どうぶつ
あそびの目安(大人と一緒に:1歳半~(ひとりで:3歳~))
のりものと人気を二分するのがどうぶつです。
きりん、ぞう、いぬ、ねこ・・・。
挙げだしたらきりがありませんし、そもそもどこまで作りこんだらよいのやら。。。
で、まずはこんな感じで簡単にいかがでしょうか?
念の為ですが
順に、うさぎ、きりん、らいおん、ねこ、わに、かば、だちょう、ぞう です。
どうぶつ、例えばきりんを作ったら今度はぞう、たくさん積木があると壊さなくても次々並べてたくさん並べることが可能です。
そこで!いいことあります。
サファリパークごっこです。
どうぶつをたくさん作ってそれでおしまいはもったいないから、いろいろ出来たどうぶつを適当に部屋に配置して種類ごとに積木でもひもでも何でもいいから柵を作るように囲い、次に全体を大きく囲んで一箇所で入り口であるゲートを作り準備OK。
みんな一台ずつ簡単な自動車を作り。。。
ゲートをくぐればここはもうサファリパークなのです。
『あ、きりん!』『こっちにはらいおん!』一通り楽しんだら、休憩所などいろいろ施設も作りながらどんどんお話を作ってあげましょう。
結構楽しいですよ。
休憩所のテーブルとベンチ、横の直方体はジュースの自販機です。
『のど渇いた?』
『僕コーラね。』
『残念コーラ売り切れだって。』
ていう感じです。
作るだけでは何だか味気ないのです。
作った後どうするか?が大事です。
別のものをつなげることにより話が進み、話が進むことでまた別のものが
出来上がる。こんな遊びをお勧めいたします。
積木遊び ■ 基本 ■
積木遊び ■ みたて遊び ■
-
積んでみよう!1~タワー
-
積んでみよう!2~山
-
積んでみよう!2~山
~ちょっとだけ応用編その1 -
積んでみよう!2~山
~ちょっとだけ応用編その2 -
積んでみよう!2応用編
~すべり台 -
積んでみよう!2応用編
~ごつごつの山 -
並べてみよう!~みち
-
並べてみよう!~みち
~ちょっと応用編1 -
並べてみよう!~みち
~ちょっと応用編2 -
並べてみよう!~みち
~これはひょっとして・・・ -
質問してみよう!
-
1個の立方体
-
8個の立方体
-
1個の直方体
-
8個の直方体
-
大好きなもの~のりもの
-
大好きなもの~どうぶつ
-
積み木でおふろ
-
ちょっとしたコツ~コーナー編
-
ままごと
-
いらっしゃいませー~お買い物ごっこ
-
へい、おまち!~おすし屋さんごっこ
-
手作りドールハウスとお人形ごっこ
-
積み木で玉の道